ロッジの大好きな朝食バイキング 
      残念なことにお気に入りのセルフオ-ブンのワッフルは今年は無くなっていた(泣) 
      後から光子さんに聞いた話だと、姉妹ロッジの「アカスホテル」にはあるそうだ。 
       
      だがその代わりに、ベリ-のロ-ルケ-キがあり、これがまた想像を絶する美味しさで 
      食べてる内に、なくなったワッフルの悲しみを忘れてしまうほどでした。 
      何個お替りしたか(笑) 
       
          
       | 
    
    
       
      ------ Kマ-ケットへ ------ 
       
      前日の旅行記にある通り、ロストバゲ-ジのために、お金、スマホ、パスポ-ト、カメラ。。。 
      以外は全てス-ツケ-スの中にあるので、とりあえず必要最低限の物だけK-マケットに調達に行く。 
       
      日本からの服装(ダウンジャケット & ジ-ンズ & スニ-カ-) 
      で極寒の外を歩くのはかなり至難の業でした(汗) 
       
        
       
       | 
    
    
      歯磨き道具 
      ボディソ-プ&シャンプ-はロッジに常備されてるが、これはないので仕方がない。 
      到着した昨晩&今朝と、歯が磨けなくて口の中がすごく気持ち悪かった。。。(--) 
       
      歯磨き粉は一般用のは値段が高かったので、子供用の安いのをチョイス。 
      フィンランドらしくム-ミンの絵柄です。お友達の子供さんのお土産にいいかも??(笑) 
      そしてリステリン!!これで完璧!! 
       
        
       
       | 
    
    
      防寒靴下 
      スキ-やオ-ロラ観測中に防寒ウェアの中に着る服で、上半身のインナ-ウェアは 
      日本から着て来たが、下半身の保温用スパッツと防寒靴下がス-ツケ-スの中だった。 
       
      所がスパッツの値段を見ると46ユ-ロ(5000~6000円)。。。高過ぎ。。。 
      いつもアクティビティをしてると防寒具の中は汗でベチャベチャになるので、 
      「まあなくても大丈夫であろう??」と合理化して無理やり却下する(汗) 
       
       | 
    
    
      
      だが!靴下!これは必須!! 
      いつもスキ-用の靴下履いてても足の指先は冷えるので、普通の靴下のままだと凍傷確定!! 
      と言うことで、結構な値段20ユ-ロ程(2000円)はしたが靴下は迷わず購入。 
       
      しかしこれは大正解!! 
      いつもスキ-靴下二重履きしてるが、それにも勝るぐらい温かいこの靴下。 
      帰国後も家の中で足が底冷えする時に履くとすごく温かく、 
      アルプス登山でテント泊の時も十分使えそう。 
      「GUARANTEED WARMTH」!! 頼もしい!! 
       
        
       | 
    
    
      
       
      ----- Snow Fun Safaries ----- 
       
      ス-パ-からの帰りに「Snow Fun Safaries」によって防寒具のレンタルも済ませる。 
       
        
       
       | 
    
    
      
      去年のスタッフのお兄ちゃんが、僕の事を覚えててくれてて、話がスム-ズ!! 
      去年は上着、パンツ、防寒靴、ミトンの4点レンタルで5日間50ユ-ロ(本当なら85ユ-ロ) 
      でも大サ-ビスだったのに、今年はさらに帽子までつけてくれて50ユ-ロの大!大サ-ビス!(^0^)V 
       
          
       
      というわけで、とりあえず一応これで出陣の用意ができた2日目の朝でした。 
      続く!! |