F Eielson Visitor Center (アイルソン・ビジタ−・センタ−) 
ビジタ−センタ−発の大半のバスの終点駅。この建物は岩の中をくり抜かれて作られてます。 
       
        | 
    
    
      
 
残念ながらどん曇りでここからもマッキンリ−は全然見えまっせぇぇん…はぁ…(汗) 
でもちょうど近隣に標高4442mのハンタ−山が見えました。富士山より高い山は大迫力です。 
       
        | 
    
    
      
 
大半のバスはここで引き返してましたが、我々のバスは引き返さずに、ここからさらに 
公園の一番奥の最終目的地 Kantishna(カンティシュナ)を目指してさらに進む。 
この辺りでは親子のカリブ−の姿を何回も発見!!前二匹が夫婦で、後ろ二匹が子供でしょう… 
  | 
    
    
       
      そして途中から急に晴れてきて、周りの景色が綺麗な黄緑色に。 
      デナリ国立公園に来てビックリしたのが… 
      山の天気って本当にコロコロ変わる… 
      さっきまで晴れてたのに急に雲に覆われだして雨になったり、その逆もあったり。 
       
        | 
    
    
       
G Kantishna (カンティシュナ) 
パ−クロ−ド終点のカンティシュナ到着。 
ここは何でも元々小さな金鉱の町だったらしく、たまに川で砂金採りが行われてる所です。 
また、マッキンリ−に一番近い麓のポイントなだけにとても眺めが良く、1年以上も 
前から予約が埋っていしまうぐらいの人気で、公園内で屈指の高額なロッジです。 
       
            | 
    
    
      
 
ここでちょうど昼食。簡単なランチでしたが、ベジタリアンな料理でとても美味しく頂けました。 
ただ…ボックスの中にあった焼きそば??が異常に塩辛かった(汗)豆と野菜のス-プは超ウマでした!! 
       
          | 
    
    
       
昼食の後はロッジ周辺散策。赤やオレンジの紅葉も綺麗ですが、黄色 
の紅葉も綺麗です。次はここで2〜3泊ゆっくり泊まってみたいです(笑) 
       
          | 
    
    
      
ロッジの敷地内には何と!可愛い電話ボックスが!中には一応、電話帳もありました。 
       
          
 
続く!! |